OpenとCloseのややこしい使い方

英語学習
スポンサーリンク

今回はOpenとCloseのややこしい使い方を説明したいと思います

OpenとCloseには動詞、名詞、形容詞としての使い方があります。

ちなみに今回の説明は近いという意味のcloseは省きます。

この二つの使いかたは初めて聞いた方は少し困惑するかもしれないです。事実僕は初めて語学学校で説明受けた時….えっ! と思いました。

目次

スポンサーリンク

OpenとCloseの使い方の違い

状態を表す場合

まずこの画像のドアが開いていることを説明したいときはなんて言いますか?

A door is open. になります。

次にこの画像、ドアがしまっていることを説明したい場合なんて言いますか?

A door is close ではないんです。

 

正解は、A door is closed. になります。

理由

基本的に状態を説明したいときは、まず現在形を使います。

そしてドアの状態を説明する場合、be動詞に続くのは名詞ではなく形容詞になります。

Openには形容詞としての使い方がありますが、Closeには形容詞としての使い方がありません。

なのでドアが開いていると状態を説明したい場合はOpenを、閉まっていると説明したい場合はClosedを使います。

これはお店がやっている、やっていないなどの説明の時も同じで、

A store is open. A store is closed.と同じように使えます。

これがお店側からお客さんに説明するときも、

We are open. または We are closedになります。

動詞としての使い方

Open、Closeにはもちろん動詞としての使い方もあります。

これもたまに間違っているなと、周りの話を聞いていると思うことがあるので説明します。

A door opensがダメな理由

動詞として使う場合、Openは開けるという動作ですからこれだとドアが何かをオープンしてることになり、ありえない表現になってしまいます。

これと同様にcloseも同じです。

動詞として使う場合は下記のような使い方でないとおかしくなります。

こちらは、

A man opens the door. になります

こちらは

A man closes the door. になります。

※先ほど説明したお店のオープン、クローズに関しては We open at 9am. We close at 9pm.ということもできます。

名詞としての使い方

めんどくさくなっちゃったので調べてくださいw

まとめ

いちいちこれが動詞、形容詞など使い方を覚えるのは大変なので、あまり難しく考えず、この二つの使われ方は違うんだなーくらいで覚えてもらえるといいかもです。

 

タイトルとURLをコピーしました